|   
  
    |  |  
    |  |  
    |  |  
    | 
      
        |  岐阜県南西部 /岐阜市、羽島市、大垣市、海津市、養老町、安八町、輪之内町
 |  |     
|  |  
|  |  
|  |  
| 
| 
| 最新のお知らせや、施工実況、つぶやきなど…。奔走する日々をお伝えします。詳しくはこちら |  |  |  
|  |  
| 
|  | 
|  当社は2002年9月にISO9001:2000を認証されました。
 |  |  |  
|  |  
| 
|  | 
|  エコアクション21による環境方針を定め、積極的に環境保全に取組んでおります。
 |  |  |  
|  |  
| 
| 
  
  | 三和テクノは、チーム・マイナス6%の活動に参加しています。 |  |  |    
| 取扱業務一覧 空調設備(工場用・設備用エアコン、冷暖房・店舗用エアコン・病院用エアコン・厨房用エアコン・氷蓄熱エアコン「エコアイス」)・給排水衛生設備・電気設備・防災設備・空気清浄換気設備・建物維持管理業務・ヒートポンプ給湯器「エコキュート」・恒温恒湿設備・太陽光発電・その他設備のことならなんでもご相談ください。
 |   |  | 
|  |  
|  |  
|  |  
| 
|  |  
| 
| ほとんどの施工業者は、施工後のメンテナンスはその機器のメーカーや他業者へ依頼しているのが現状です。当社ではメンテナンス業務を専任する『快適メンテナンス隊』が常駐しております。定期的にメンテナンスする保守契約も、突然の故障でお困りのお客さまにも、万全のメンテナンス体制でいつでも快適と安心をお届けします。
(※人数は2009年現在の数字です) |  |  
|  |     
|  |  
|  |  
|  |  
| 
| 人々が快適な環境を送る上において健康は唯一無二なものです。この健康を保持するには、日ごろの体調管理が決め手となります。またこれは、人間の生活環境に密接している機器にも言えることです。いざというときにコンディション不調で稼動できないのでは話になりません。そればかりか快適かつ安全な生活を破壊しかねません。機器を安全かつ快適にご使用いただくために保守契約をおすすめいたします。 |  |  
|  |  
| 
| 保守契約で定期的なメンテナンスを行うことで快適性を保ち、万が一の突然の故障にもスピーディーな対応ができ、スムーズな復旧が可能です。さらに運転効率が常に安定すること。これがコストダウンのポイントとなります。つまり、保守契約は結果的にお得なのです。末永くおつき合いいただける自信と信頼でいつでも安心をお届けします。 |  |    
|  |  
| 突然の故障による修理に思いがけない支出を迫られることがありません。計画的なご予算がたてられます。突発点検及び軽微な修理、故障は無料です。 |  
|  |  
| 運転効率を最上に維持することにより無駄なエネルギーの消費を防ぎます。 |  
|  |  
| 定期的な調整により常に快適な運転性能と温度条件を正しく管理します。 |  
|  |  
| 高圧ガス(フロンガス)などを使用している冷暖房機においては常に安全性が高くなければなりません。環境保護のためにも定期的な点検(絶縁測定、ガス洩れ検査)により安全性を高めます。 |  
|  |  
| 高価な機器がきめ細かい保守で末永くご使用に耐え、寿命も延びます。 |  
|  |  
| 例として、コンプレッサー(圧縮機)、人間の心臓部にあたる部品の故障が多く、この部品は空調機交換と同じくらいの金額がかかります。 |  
|  |  
|  |  
|  |  
| コンピュータにより設備管理、修理履歴管理を行っています。 |    
|  |  |  
| 
| 空調設備をはじめ、給排水衛生設備、電気設備、防災設備等、さまざまな設備の調和で快適空間を提供してきたノウハウと、空調技術を活かして建物をまるごとをメンテナンスいたします。 |  |  |    
|   
| ビルの床面だけでなく、壁面や扉、什器・備品など立体面にも気を配り、各部屋の特性に従って、バランスの取れた美観・衛生を保持する為の清掃を行います。 
 |  |  |    
|   
| ネズミやゴキブリ、ダニといった害虫の防除対策を行います。建物の規模や用途に応じた最適プランをご提案いたします。 
 
 
 |  |  |    
|   
| 生活になくてはならない水。水質検査はビル管理法に定められており、採水から報告書作成までスムーズに行います。 |  |  |    
|   
| ビルの給水衛生設備で最も重要なのが受水槽です。腐食した部分はないか?水垢、錆の具合は?法律に定められた項目を隅々まで点検し、槽内消毒、水質検査を行います。 |  |  |    
|   
| 空気環境のチェックは、水質検査と共に生活にとても関わりがあり、重要です。浮遊粉じん量、一酸化炭素量、気流、温度、相対温度の測定はおまかせください。 |  |  |    |  |